
PY1344497
◆前日終値
日経平均21381、米ドル106.4、長期金利0.035、原油65
騰落レシオ99、25日平均乖離-0.89
◆寄り前動向
ダウ-0.18%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
3/21 春分の日
昨日のNYダウは反落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Mar 21, 2018 | 24,723.49 | 24,977.65 | 24,655.40 | 24,682.31 | ||
| Mar 20, 2018 | 24,650.64 | 24,803.61 | 24,650.64 | 24,727.27 |
21日の米国株式相場は下落。ダウ平均は44.96ドル安の24682.31、ナスダックは19.02ポイント安の7345.29で取引を終了した。午後にFOMC結果発表を控えて、様子見ムードから積極的な売買は限られた。注目のFOMCでは大方の予想通り、政策金利が引き上げられた。パウエル議長は18年の利上げ見通しを維持したほか、経済見通しの改善を理由に19年から20年にかけての金利軌道の傾斜を強めた。発表後に一時上昇したものの、引けにかけて上げ幅を縮小し下落に転じた。
昨日の日経平均は3日続落
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年3月20日 | 21,297.98 | 21,384.86 | 21,223.97 | 21,380.97 |
| 2018年3月19日 | 21,537.9 | 21,659.04 | 21,366.88 | 21,480.9 |
20日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落した。終値は前日比99円93銭(0.47%)安の2万1380円97銭だった。フェイスブック株の急落をきっかけに19日の米株式相場が大幅安となった。米株高を主導してきたハイテク株の先行き不透明感が意識され、投資家のリスク回避姿勢が強まり日本株の売りを促した。東証1部の売買代金は概算で2兆2559億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
NYダウが反落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
しかし寄り付き後は右肩上がりとなり、ほぼ高値で取引を終えました。
火曜日で下げ止まったということは、もみ合い相場に移行する可能性が高そうです。
今の所、21000が床の役目を果たしていますが、床が機能するのはせいぜい4月1週目までと思われます。
それ以上もみ合いが長くなると、簡単に割ってくる可能性が高くなります。
↓他のブログも見てみる?
