PY1344497

◆前日終値

日経平均21677、米ドル105.7、長期金利0.030、原油62
騰落レシオ98、25日平均乖離+0.02

 

◆寄り前動向
ダウ+0.29%、
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

3/21 春分の日

 

 

昨日のNYダウは続伸。

Date Open High Low Close    
Mar 16, 2018  24,877.34  25,031.00  24,857.09  24,946.51    
Mar 15, 2018 24,837.29 25,053.87 24,753.29 24,873.66

16日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は72.85ドル高の24946.51、ナスダックは0.25ポイント高の7481.99で取引を終了した。2月の住宅着工件数が概ね良好となったほか、鉱工業生産指数やミシガン大学消費者マインド指数が予想を上振れ、買いが先行。マクマスター大統領補佐官の解任の意向が報じられ、急速な重要閣僚の刷新で政権運営への先行き不透明感が強まったほか、オプションや先物の決済日が重なるクアドルプル・ウィッチングで出来高が膨らみ、上値の重い展開となった。

 

 

昨日の日経平均は続落

日付 始値 高値 安値 終値
2018年3月16日 21,876.53 21,879.28 21,632.85 21,676.51
2018年3月15日 21,704.14 21,825.97 21,555.49 21,803.95

16日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比127円44銭(0.58%)安の2万1676円51銭で終えた。米国の貿易保護主義や、米高官の更迭報道を受けた米政権運営の先行き不透明感を嫌気する売りが優勢だった。円高・ドル安の進行も株価の重荷になった。日経平均への影響度の大きい値がさ株の下げが目立った。

 東証1部の売買代金は概算で2兆7098億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

NYダウは続伸でしたが為替が下落しており、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄り付き後は下げ幅を縮めて窓を埋めましたが、再び下げ幅を広げています。
 

今日の下落で3/5からの反騰波動は消えました。

今の所もみ合い・下げ相場どちらの可能性もありますが、下げ相場にしては勢いがありません。

今日明日で下げ止まることができれば、もみ合い相場に移行する可能性が高そうです。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?