
PY1344497
◆前日終値
日経平均21925、米ドル107.0、長期金利0.060、原油62
騰落レシオ87、25日平均乖離-3.87
◆寄り前動向
ダウ-1.01%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
1/4 大発会
1/8 成人の日
昨日のNYダウは大幅反落。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Feb 20, 2018 | 25,124.91 | 25,179.01 | 24,884.19 | 24,964.75 | ||
| Feb 16, 2018 | 25,165.94 | 25,432.42 | 25,149.26 | 25,219.38 |
20日の米国株式相場は下落。ダウ平均は254.63ドル安の24964.75、ナスダックは5.16ポイント安の7234.31で取引を終了した。小売大手のウォルマート(WMT)の決算内容が嫌気され、売りが先行。前週の株価上昇を受けて利益確定の動きが広がったほか、為替相場でのドル高進行、長期金利の上昇も嫌気され、軟調推移となった。
昨日の日経平均は反落
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年2月20日 | 22,054.32 | 22,063.87 | 21,831.45 | 21,925.1 |
| 2018年2月19日 | 21,903.66 | 22,152.85 | 21,858.33 | 22,149.21 |
20日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反落した。終値は前日比224円11銭(1.01%)安い2万1925円10銭。19日の欧州株安に加え、米株価指数先物の下落が投資家心理の重荷となった。前日までの3営業日で1000円近く上げていたため、個人投資家の利益確定売りや戻り待ちの売りが優勢となった。主力株が下げた。東証1部の売買代金は概算で2兆2390億円(速報ベース)。連日で今年最低を更新した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕。
━─━─━─━─━─
NYダウは反落でしたが、、前日先行して下げていた日経平均は堅調なスタート。
寄り付き後は下落に転じましたが、前日終値を割ることなく再上昇。上げ幅を広げています。
為替もジリジリと値を戻しており、落ち着きを取り戻した印象です。
出来高が大きく減少しており、売る人がいない中、前週大きく売った玉を買い戻している様子が伺えます。
今日22150円を超えることができれば、まだ少し上がありそうです。
↓他のブログも見てみる?
