
PY1344497
◆前日終値
日経平均22694、米ドル112.7、長期金利0.045、原油57
騰落レシオ104、25日平均乖離+0.58
◆寄り前動向
ダウ-0.31%、外資系+127売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
12/23 天皇誕生日
12/25 クリスマス
12/29 大納会
1/4 大発会
昨日のNYダウは反落
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Dec 14, 2017 | 24,631.01 | 24,672.48 | 24,508.66 | 24,508.66 | ||
| Dec 13, 2017 | 24,525.19 | 24,666.02 | 24,518.30 | 24,585.43 |
ウォルト・ディズニー(DIS)が21世紀フォックス(FOX)が保有する映画スタジオなどの資産買収で合意し、買いが先行。週間新規失業保険申請件数が予想より減少したほか、堅調な11月小売売上高が好感されました。その後、年内成立が期待される税制改革案にマルコ・ルビオ上院議員が反対を表明したことで、先行き不透明感から上げ幅を縮小し、下落に転じました。
為替は現在112円前半で推移しています。
昨日の日経平均は3日続落
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年12月14日 | 22,699.3 | 22,786.61 | 22,638.76 | 22,694.45 |
| 2017年12月13日 | 22,879.27 | 22,879.37 | 22,697.32 | 22,758.07 |
米連邦準備理事会(FRB)が米連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利上げを決めたものの、一段の利上げ期待が高まらず、13日の米市場で長期金利が低下しました。前日まで上昇していた金融株が売られ、指数を押し下げました。外国為替市場での円高・ドル安進行や中国が金融引き締めに動いたことも投資家心理に重荷になりました。楽天が携帯キャリア事業への参入を発表し、競争激化懸念でNTTドコモなど通信大手3社が売られたことも響きました。
━─━─━─━─━─
NYダウが下落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄付き後は窓を埋めましたが下げ幅を拡大しています。
TOPIXはまだですが、日経平均は25日線を割り込みました。
ちょうど25日線が下降に転じたところですので、下げ幅が出ずに堪え切れるか。
ここから一週間くらいが正念場になりそうです。
↓他のブログも見てみる?
