
PY1344497
◆前日終値
日経平均22758、米ドル113.4、長期金利0.045、原油57
騰落レシオ102、25日平均乖離+0.59
◆寄り前動向
ダウ+0.33%、外資系+40売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
12/23 天皇誕生日
12/25 クリスマス
12/29 大納会
1/4 大発会
昨日のNYダウは5日続伸
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Dec 13, 2017 | 24,525.19 | 24,666.02 | 24,518.30 | 24,585.43 | ||
| Dec 12, 2017 | 24,452.96 | 24,552.97 | 24,443.83 | 24,504.80 |
。11月消費者物価指数(食品・エネルギー除く)が予想を下振れ、利上げペースが加速しないとの見方から買いが先行。ハイテク株にも買い戻しが広がったほか、共和党上下院幹部で税制改革を巡る協議が法人税率を21%とすることで暫定合意に達したことが好感され堅調推移となリました。注目のFOMCでは大方の予想通り、政策金利が引き上げられ、イエレン議長は、経済成長や雇用、労働情勢の堅調さが続くとの認識を示した一方で、18年の利上げ見通しは維持した。当局者の多くが税制改革の実現によるGDPの緩やかな上昇を予想していることも明らかとなり、発表後も高値圏で推移したが、引けにかけて上げ幅を縮小しました。
為替は現在112円後半で推移しています。
昨日の日経平均は続落
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年12月13日 | 22,879.27 | 22,879.37 | 22,697.32 | 22,758.07 |
| 2017年12月12日 | 22,936.41 | 22,994.33 | 22,834.89 | 22,866.17 |
前日の米ハイテク株安を受け、半導体関連株に売りが先行しました。米アラバマ州上院補選で与党・共和党候補が敗北し、米税制改革の先行き不透明感が強まったことも嫌気されました。
━─━─━─━─━─
NYダウは上昇でしたが為替が下落しており、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後は上昇に転じましたが押し戻され、3日続落で終了しました。
揉み合い継続が確定しました。
波動が折り返してしまったので、12/20くらいまでは軟調傾向と思われます。
↓他のブログも見てみる?
