PY1344497

◆前日終値
日経平均22498、米ドル112.5、長期金利0.050、原油57

騰落レシオ100、25日平均乖離-0.15

◆寄り前動向
ダウ+0.29%、外資系+720買い越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

12/23 天皇誕生日

12/25 クリスマス

 

 

昨日のNYダウは反騰

Date Open High Low Close*    
Dec 07, 2017 24,116.60 24,262.88 24,101.24 24,211.48    
Dec 06, 2017 24,171.90 24,229.35 24,134.49 24,140.91

ハイテク株の上昇や原油高を好感し、買いが先行。税制法案の行方や明日の雇用統計結果を見極めたいとの思惑もあり、上値は限られました。歳出法案(債務上限引き上げ)の採決も控えているが、否決された場合は政府機関の閉鎖に繋がる為、積極的な売買を控える動きもみられました。

為替は現在113円前半で推移しています。

 

 

昨日の日経平均は反騰。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年12月7日 22,317.15 22,515.24 22,317.15 22,498.03
2017年12月6日 22,525.38 22,528.21 22,119.21 22,177.04

前日に急落したが、6日の米株式相場が落ち着いた展開だったため、自律反発狙いの買いが入りました。ハイテク株を中心に幅広い銘柄が買われた。外国為替市場の円高進行の一服も買い安心感を誘いました。


━─━─━─━─━─


NYダウが反騰となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄付き後は窓を開けたまま上げ幅を拡大しています。

 

一昨日の大幅下落が止まったことから、ひとまず堅調な推移となっています。

今晩の雇用統計を前に、為替の買戻しも進んでいます。

 

方向感は出ていないので、上昇するにしてもあと一回は下押しする場面がありそうですが、来週は25日線が下向いてくるため、仮に25日線を下回った時に耐えきれるかどうかが焦点になりそうです。

 

注意しておきたいのは上海株の動向です。

上海株は2016年2月からなだらかな右肩上がりとなっていますが、一昨日の下落はやや深めであり、単調な上昇相場には黄色信号が灯る位置にいます。

人民元がここ10日ほど切り下げており、年末に向けて海外勢の資金が流出しているだけだと思いますが、一昨日の安値を割り込むようだとちょっと注意が必要です。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?