
PY1344497
◆前日終値
日経平均22380、米ドル113.7、長期金利0.045、原油56
騰落レシオ113、25日平均乖離+2.22
◆寄り前動向
ダウ-0.13%、外資系-140売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
11/15 七五三
11/23 勤労感謝の日
昨日のNYダウは続落。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Nov 14, 2017 | 23,388.40 | 23,414.08 | 23,271.57 | 23,409.47 | ||
| Nov 13, 2017 | 23,367.47 | 23,461.68 | 23,343.34 | 23,439.70 |
アジア・欧州株が概ね全面安となり、米国株にも売りが先行。税制改革への先行き懸念や原油安が上値を抑え、終日軟調推移となりました。10月生産者物価指数(PPI)は予想を上振れたものの、相場への影響は限定的でした。
為替は現在113円前半で推移しています。
昨日の日経平均は5日小幅続落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年11月14日 | 22,342.93 | 22,532.3 | 22,323.24 | 22,380.01 |
| 2017年11月13日 | 22,607.56 | 22,607.92 | 22,380.99 | 22,380.99 |
5営業日連続で下落したのは8月16~22日以来、3カ月ぶり。取引終盤にかけては中小型株の下げが強まり、日経平均も下落に転じました。前日の米国株高を背景に投資家心理が改善し、取引中盤には堅調に推移する場面もありました。
━─━─━─━─━─
NYダウが続落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄付き後も窓を埋めることなく下げ幅を拡大、後場に入り22000円付近まで売られています。
売り方が主導権を握り、回転を利かせながら下値を試している様子が窺えます。明日以降戻したとしても、上昇相場に転じるのは難しそうです。
↓他のブログも見てみる?
