
PY1344497
◆前日終値
日経平均22548、米ドル114.3、長期金利0.020、原油57
騰落レシオ114.3、25日平均乖離+5.46
◆寄り前動向
ダウ+0.04%、外資系-110買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
11/15 七五三
11/23 勤労感謝の日
昨日のNYダウは5日小幅続伸。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Nov 06, 2017 | 23,533.96 | 23,574.86 | 23,520.75 | 23,548.42 | ||
| Nov 03, 2017 | 23,549.59 | 23,557.06 | 23,481.57 | 23,539.19 |
高値警戒感から寄付き後は上値の重い展開となりましたが、好調が続く7-9月期決算を受けて投資家のリスク選好姿勢が強まっているほか、ハイテクセクターでの大型買収や原油相場の上昇、税制改革への期待から堅調推移となりました。ダウ、S&P500、ナスダック総合指数は揃って最高値を更新しました。
為替は現在113円後半で推移しています。
昨日の日経平均は3日続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年11月6日 | 22,612.96 | 22,644.68 | 22,435.34 | 22,548.35 |
| 2017年11月2日 | 22,512.18 | 22,540.25 | 22,400.01 | 22,539.12 |
連日で年初来高値を更新し、1996年6月26日以来21年4カ月ぶりの高値を付けました。2~3日の米株高や外国為替市場の円安・ドル高基調を好感した買いがやや優勢となりました。高値警戒感から個人投資家の利益確定売りが出て、日経平均は下げ幅を100円超に広げる場面もありました。業種別では原油高を背景に鉱業や石油石炭製品株の上昇が目立ち、海運業や機械も上昇しました。
━─━─━─━─━─
NYダウは続伸でしたが為替が下落しており、今日の日経平均は軟調なスタート。寄付き後は切り返し300円を超える大陽線になっています。
寄付きは平穏であり、本来は一休みしてもおかしくない状況でしたが、先物が明らかに高く、先物主導の大きな上昇となっています。
週末のSQを控えて、大きな損失を避けたい大口の売り方が早めに動いた様子が窺えます。
↓他のブログも見てみる?
