
PY1344497
◆前日終値
日経平均22539、米ドル114.0、長期金利0.050、原油56
騰落レシオ123、25日平均乖離+5.85
◆寄り前動向
ダウ+0.10%、外資系+380買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
11/15 七五三
11/23 勤労感謝の日
昨日のNYダウは4日続伸。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Nov 03, 2017 | 23,549.59 | 23,557.06 | 23,481.57 | 23,539.19 | ||
| Nov 02, 2017 | 23,463.24 | 23,531.38 | 23,350.98 | 23,516.26 |
10月雇用統計で失業率が低下し、非農業部門就業者数が回復したものの、予想を下振れたことで寄付き後は小動きとなりました。10月ISM非製造業景況指数や9月製造業受注指数が予想を上振れたほか、ハイテク株が選好され、堅調推移となりました。ダウ、S&P500、ナスダック総合指数は揃って最高値を更新しました。
為替は現在114円前半で推移しています。
昨日の日経平均は続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年11月2日 | 22,512.18 | 22,540.25 | 22,400.01 | 22,539.12 |
| 2017年11月1日 | 22,144.92 | 22,455.92 | 22,130.03 | 22,420.08 |
大引けは前日比119円4銭(0.53%)高の2万2539円12銭と、この日の高値圏で終えました。1996年6月26日以来21年4カ月ぶりの高値を付けました。好業績銘柄を物色する動きが目立ちました。3連休前にあたることや前日の大幅高を背景に、利益確定売りで下げに転じる場面もありましたが、大引けにかけては売り方の買い戻しで上げ幅を広げました。業種別では海運業や鉱業、非鉄金属の上昇が目立ちました。
━─━─━─━─━─
NYダウが続伸となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。寄付き後は上げ幅を縮めマイナス圏に沈んでいます。
ゆっくりほぼ直線的に上がっているため分解が難しいのですが、いくつかの波が重なっているのが今日まで。
少し休んで11/8・11/9がまた上昇波動が強め合う日。次が11/16のようです。
遠い波ほど緩やかなので、11/16が高値を更新するかはわかりませんが、値幅としては現在でも十分な位置にいるため、こまめに利益確定しながらついて行った方がよさそうです。
↓他のブログも見てみる?
