PY1344497

◆前日終値
日経平均21740、米ドル113.7、長期金利0.065、原油53

騰落レシオ119、25日平均乖離+3.92

◆寄り前動向
ダウ+0.31%、外資系-620大幅売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

11/3 文化の日

11/15 七五三

11/23 勤労感謝の日

 

 

昨日のNYダウは続伸。

Date Open High Low Close*    
Oct 27, 2017 23,419.16 23,449.40 23,353.16 23,434.19    
Oct 26, 2017 23,380.89 23,459.84 23,380.89 23,400.86

複数の主要ハイテク決算が予想を上振れたことが好感され、買いが先行。高値警戒感から上値は限られたものの、7-9月期GDP速報値が予想を上振れたほか、原油相場の上昇が好感され、堅調推移となりました。

為替は現在113円後半で推移しています。

 

昨日の日経平均は続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年10月27日 21,903.27 22,016.5 21,815.72 22,008.45
2017年10月26日 21,698.95 21,793.62 21,688.56 21,739.78

1996年7月5日以来、21年3カ月ぶりに2万2000円台を回復しました。日本企業の好業績期待を支えに買いが優勢になりました。26日に量的緩和政策の縮小を決めたECBの今後の緩和縮小ペースは緩やかとの見方や、米ハイテク企業の7~9月期の増収増益決算も投資家心理の改善につながりました。


━─━─━─━─━─


NYダウが続伸となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。寄付き後は上げ幅を縮小し、21900円付近まで下落する場面がありましたが、その後は切り返して小安く推移しています。

 

高値警戒感から売られる場面もありますが、月初の指標やFOMCなども控えており、売り込まれる様子もありません。

高値もみ合いが続きそうです。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?