PY1344497

◆前日終値
日経平均21805、米ドル113.7、長期金利0.065、原油52

騰落レシオ128、25日平均乖離+4.81

◆寄り前動向
ダウ+0.72%、外資系+280買い越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

11/3 文化の日

11/15 七五三

11/23 勤労感謝の日

 

 

昨日のNYダウは反騰。

Date Open High Low Close*    
Oct 24, 2017 23,346.78 23,485.25 23,343.23 23,441.76    
Oct 23, 2017 23,348.95 23,368.37 23,273.96 23,273.96

複数の主要企業決算が堅調な内容となり、買いが先行。10月マークイット製造業PMIが予想を上振れたほか、税制改革への期待から堅調推移となったが、高値警戒感から上値は限られました。ダウは史上最高値を更新しました。

為替は現在113円後半で推移しています。

 

昨日の日経平均は16日続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年10月24日 21,670 21,805.17 21,646.52 21,805.17
2017年10月23日 21,709.3 21,723.6 21,614.51 21,696.65

前日に記録した過去最長の連続上昇記録をさらに更新しました。終値は1996年7月11日以来およそ21年3カ月ぶりの高値圏。朝方は安く始まりましたが、安倍晋三政権の安定や日本企業の業績拡大を期待するムードが根強く、海外投資家の買いで上昇に転じました。大引けにかけては「個人投資家も買いに追随した」(ネット証券の情報担当者)といい、日経平均はこの日の高値で引けました。

 市場全体に比べて株価が出遅れているとの見方から商社株の一角やメガバンク株などに買いが入りました。


━─━─━─━─━─


NYダウが反騰となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。しかし寄付き後は窓を埋め、マイナス圏に沈む場面もありましたが再び切り返しています。

 

高値目安21930にはわずかに到達していませんが、警戒感が高まっている様子が窺えます。

しかし本日も連騰記録への意識が働いており、揉み合いそうです。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?