
PY1344497
◆前日終値
日経平均20824、米ドル112.5、長期金利0.055、原油51
騰落レシオ119、25日平均乖離+3.58
◆寄り前動向
ダウ+0.31%、外資系+70買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
自民党大敗―数年に一度
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
11/3 文化の日
11/15 七五三
11/23 勤労感謝の日
昨日のNYダウは反騰。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Oct 10, 2017 | 22,784.76 | 22,850.51 | 22,770.99 | 22,830.68 | ||
| Oct 09, 2017 | 22,779.73 | 22,803.37 | 22,739.38 | 22,761.07 |
IMFが世界経済の成長見通しを上方修正したほか、原油高が好感され、買いが先行。年初来で大きく上昇しているハイテク株は決算前に手仕舞う動きなどで一時弱含む場面もありましたが、明日から始まる7-9月期決算シーズンには概ね楽観的な見方が広がり、堅調推移となりまし。
為替は現在112円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は6日続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年10月10日 | 20,680.54 | 20,823.66 | 20,663.08 | 20,823.51 |
| 2017年10月6日 | 20,716.85 | 20,721.15 | 20,659.15 | 20,690.71 |
連日で年初来高値を更新し、2015年7月21日以来の高値を回復。アベノミクス相場の高値(2万0868円03銭)まで約45円に迫りました。米株高の一服で朝方は利益確定売りが先行したものの、売り一巡後は国内外の景気拡大に期待する買いが広がりました。10月後半に本格化する3月期決算企業の9月期中間決算の発表を前に、利益の伸びを期待できる銘柄を物色する動きがみられました。
━─━─━─━─━─
NYダウは反騰でしたが為替が下落しており、日経平均は軟調なスタート。
しかし寄付き後は切り返して上げ幅を拡大しています。
前場終了段階で終値ベースの2015年高値を上回っています。
このまま上回って引けることができるのか注目です。
↓他のブログも見てみる?
