
PY1344497
◆前日終値
日経平均20691、米ドル113.0、長期金利0.050、原油50
騰落レシオ-110、25日平均乖離+3.15
◆寄り前動向
ダウ-0.06%、外資系-110大幅売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
自民党大敗―数年に一度
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
11/3 文化の日
11/15 七五三
11/23 勤労感謝の日
昨日のNYダウは小幅続落。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Oct 09, 2017 | 22,779.73 | 22,803.37 | 22,739.38 | 22,761.07 | ||
| Oct 06, 2017 | 22,762.03 | 22,773.67 | 22,730.85 | 22,773.67 |
コロンバスデーの祝日で主要経済指標などの発表も無く、終日閑散取引となりました。米景気や税制改革法案成立への期待から買いが先行したものの、11日から本格化する7-9月期決算内容を見極めたいとの思惑から上げ幅を縮小し、小動きとなりました。
為替は現在112円後半で推移しています。
昨日の日経平均は5日続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年10月6日 | 20,716.85 | 20,721.15 | 20,659.15 | 20,690.71 |
| 2017年10月5日 | 20,650.71 | 20,667.47 | 20,602.26 | 20,628.56 |
連日で年初来高値を更新しました。5日続伸は今年初めてで、2016年12月16日までの9日続伸以来の連続記録となる。5日の米国株高や為替の円安が相場の支えになりました。日米の長期金利の上昇を手掛かりに銀行や保険といった金融株の上昇が目立ちました。
━─━─━─━─━─
連休中のNYダウが軟調に推移し、日経平均も軟調なスタート。
しかし寄付き後は切り返して上げ幅を拡大しています。
後場に入り上げ幅上昇。警戒されていた北朝鮮労働党の創立記念日が午後に入り動きがないことから、買戻しが広がっている様子が窺えます。
今日の上昇で2015年の高値まであと一歩に迫りました。
欧米は既に2年前の高値を奪回していますが、日本も続くことができるのか?
明日以降も高値トライが焦点になりそうです。
↓他のブログも見てみる?
