PY1344497

◆前日終値
日経平均19866、米ドル109.9、長期金利0.020、原油49

騰落レシオ105、25日平均乖離+1.67

◆寄り前動向
ダウ+0.18%、外資系+70買い越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

自民党大敗―数年に一度

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

9/18 敬老の日

9/23 秋分の日

 

 

昨日のNYダウは4日続伸。

Date Open High Low Close*    
Sep 13, 2017 22,103.47 22,158.18 22,095.79 22,158.18    
Sep 12, 2017 22,090.56 22,134.57 22,087.09 22,118.86

昨日の株価上昇を受けてハイテク株に利益確定の売りが広がったほか、相場動意材料に乏しく、売り買いが交錯する展開となりました。原油相場や長期金利の上昇が好感され、引けにかけて上昇に転じました。

為替は現在110円半ばで推移しています。

 

昨日の日経平均は3日続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年9月12日 19,736.14 19,792.06 19,718.8 19,776.62
2017年9月11日 19,441.39 19,567.03 19,437.14 19,545.77

8月8日以来、約1カ月ぶりの高値を付けました。12日の米株高や円相場の下落を好感した買いが銀行や証券商品先物、不動産、機械など幅広い業種に広がりました。


━─━─━─━─━─


NYダウは続伸でしたが、ここ数日の大きな上昇から利益確定が優勢となり、今日の日経平均は軟調なスタート。

前日終値を挟む展開となり、一時18900円を捉えましたが、北朝鮮のミサイル準備報道をきっかけに下落に転じました。

 

TOPIXはザラバベースで年初来高値を超えましたが、超えた瞬間に押し戻されました。

イベントがらみではありますが、あまり良い値動きではありません。

一週間程度の猶予期間の中でこのあたりを超えることができなければ、上昇の起点に向けて押し戻されてしまう可能性もあります。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?