
PY1344497
◆前日終値
日経平均19739、米ドル109.8、長期金利0.055、原油50
騰落レシオ108、25日平均乖離-1.43
◆寄り前動向
ダウ-0.17%、外資系-50売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
自民党大敗―数年に一度
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
夏休み
お盆
8/11 山の日
昨日のNYダウは続落。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Aug 09, 2017 | 22,022.34 | 22,057.19 | 21,996.69 | 22,048.70 | ||
| Aug 08, 2017 | 22,095.14 | 22,179.11 | 22,057.29 | 22,085.34 |
北朝鮮情勢を巡る地政学リスクへの警戒感からアジア・欧州株が概ね全面安となり、米国株にも売りが先行。複数の主要企業の決算内容も嫌気され、終日軟調推移となりました。
為替は現在、110円前半で推移しています。
昨日の日経平均は続落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年8月9日 | 19,928.96 | 19,945.28 | 19,660.22 | 19,738.71 |
| 2017年8月8日 | 20,062.65 | 20,076.8 | 19,970.57 | 19,996.01 |
5月31日以来約2カ月半ぶりの安値。下げ幅の大きさは5月18日以来となりました。北朝鮮が核弾頭の小型化に成功したと米メディアが8日報じ、地政学リスクへの警戒感から幅広い銘柄に売りが出ました。下げ幅は300円を超える場面があり、東証1部の8割あまりの銘柄が下落しました。
━─━─━─━─━─
NYダウは続落でしたが小幅にとどまり、今日の日経平均は堅調なスタート。しかしその後は下落に転じています。
昨日はPER13倍台に入りましたが、14倍付近まで買い戻されました。
13倍台では自動的に買わなくてはいけない機関投資家が支えたようです。
今日はSQが高めに決まり、19800円を回復する場面もありましたが、連休を前に失速した模様です。
しかし前日安値を割って売り込む動きも見られず、落ち着いている印象です。
↓他のブログも見てみる?
