PY1344497

◆前日終値
日経平均20056、米ドル110.8、長期金利0.065、原油49

騰落レシオ113、25日平均乖離+0.07

◆寄り前動向
ダウ+0.12%、外資系-10大幅買い越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

自民党大敗―数年に一度

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

夏休み

お盆

8/11 山の日

 

 

昨日のNYダウは10日続伸。

Date Open High Low Close*    
Aug 07, 2017 22,100.20 22,121.15 22,081.97 22,118.42    
Aug 04, 2017 22,058.39 22,092.81 22,024.64 22,092.81

先週の良好な企業決算や雇用統計を好感して買いが先行したものの、ダウが連日最高値を更新する中で朝方は利益確定の動きが広がったほか、主要経済指標の発表に乏しく上値の重い展開となりました。しかし、セントルイス連銀総裁が政策金利の現行維持を支持したほか、ミネアポリス連銀総裁がバランスシート縮小は金融市場の混乱なく完了するとの見通しを示したことが好感され、ハイテク株を中心に緩やかに上昇しました。S&P500指数とダウは最高値を更新しました。

為替は現在、110円後半で推移しています。

 

昨日の日経平均は反騰。

日付 始値 高値 安値 終値
2017年8月7日 20,059.29 20,085.9 20,037.4 20,055.89
2017年8月4日 19,949.79 19,984.51 19,933.59 19,952.33

4日発表の7月の米雇用統計が良好な結果となり、円相場が下落。自動車株を中心に採算改善を期待した買いが入りました。好業績銘柄の物色も活発で、鹿島が7日発表した好決算を手掛かりに、建設株が午後に一段高となりました。


━─━─━─━─━─


NYダウが続伸となり、今日の日経平均は堅調なスタート。

しかしまもなく下落に転じ、小安く推移しています。

 

NYダウはついに10連騰。しかし日本株は真横で全く動きません。

値動きそれ自体が売買理由になっているようです。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?