
PY1344497
◆前日終値
日経平均20021、米ドル111.9、長期金利0.070、原油47
騰落レシオ111、25日平均乖離-0.25
◆寄り前動向
ダウ+0.31%、外資系-120売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
自民党大敗―数年に一度
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
梅雨明け
夏休み
お盆
8/11 山の日
昨日のNYダウは反騰。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jul 19, 2017 | 21,569.25 | 21,640.75 | 21,565.84 | 21,640.75 | ||
| Jul 18, 2017 | 21,589.94 | 21,589.94 | 21,471.14 | 21,574.73 |
金融大手決算が好感され、買いが先行。6月住宅着工・建設許可件数が予想を上振れたほか、原油相場の上昇も好感され、終日堅調推移となりました。S&P500指数やナスダック総合指数は最高値を更新しました。
為替は現在、111円後半で推移しています。
昨日の日経平均は反騰。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年7月19日 | 19,970.78 | 20,032.46 | 19,947.26 | 20,020.86 |
| 2017年7月18日 | 20,074.41 | 20,081.29 | 19,943.14 | 19,999.91 |
NYダウが下落となり、日経平均は軟調なスタート。しかし前日安値を割り込まず反騰に転じ、前日終値を挟んで推移しました。
━─━─━─━─━─
NYダウが反騰となり、今日の日経平均は堅調なスタート。日銀金融政策決定会合が終わると後場は一段高となりました。
日銀金融政策決定会合で金融政策の現状維持が決まると、為替の上昇に伴い日本株は一段高となりました。
特に何かあったわけではありません。
日銀は物価見通しをまたもや引き下げ、インフレ目標の達成がほど遠いことを市場が見透かしただけです。
リフレ理論それ自体が間違ってるのですから、インフレになるわけがありません。
間違いを間違いと認められない日銀が、これからも間違いを続けるだろうという期待感が市場を支えています。
↓他のブログも見てみる?
