PY1344497
◆前日終値
日経平均19394、米ドル113.5、長期金利0.060、原油54
騰落レシオ113、25日平均乖離+0.91
◆寄り前動向
ダウ+1.46%、外資系+990大幅買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
3/3 桃の節句
春一番
卒業式
3/20 春分
引越シーズン
昨日のNYダウは大幅反騰。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Mar 01, 2017 | 20,957.29 | 21,169.11 | 20,957.29 | 21,115.55 |
昨日のトランプ大統領の議会演説が融和的な内容となり、減税やインフラ投資への意欲を示したことも好感され、買いが先行。昨日に複数の連銀総裁が追加利上げに積極的な姿勢を示したことから、利上げ観測の拡大を受けて金融セクターを中心に上昇し、終日堅調な推移となりました。S&P500、ナスダック総合指数、ダウの主要株価指数が揃って最高値を更新しました。
為替は現在114円前半で推移しています。
昨日の日経平均は続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年3月1日 | 19,226.94 | 19,414.55 | 19,164.62 | 19,393.54 |
NYダウはようやく反落となりましたが、寄付き前に為替が急上昇となり、日経平均は堅調なスタート。
トランプ大統領の議会演説が始まると警戒感から押し戻されましたが、演説が無難に終了すると再び上昇。19300円後半で取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウが大幅上昇となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
ザラバの年初来高値をクリアしましたが、終値ではクリアできず、19500円半ばで取引を終えました。
昨夜の欧米市場はお祭り騒ぎのような上昇となりました。
トランプ大統領の融和的な演説が好印象に受け止められたようです。
めちゃくちゃなトランプもおとなしいトランプも両方OK。
市場はいいとこどりで進んでいるように見えます。
日本株も上昇しましたが、欧米市場ほどではありませんでした。
さすがにもみ合い期間が長すぎ、中期波動のリズム的には値を保てるのはあと一~二週間ほどしかありません。
一方アメリカも上昇ピッチが速く、警戒感が出てくるころです。
アメリカがこのままバブルに向かえば中期波動の腰折れを回避して日本株もひっぱりあげられるかもしれませんが、来週の雇用統計あたりは分岐点になりそうです。
↓他のブログも見てみる?

