PY1344497
◆前日終値
日経平均18497、米ドル114.3、長期金利0.030、原油50
騰落レシオ124、25日平均乖離+3.71
◆寄り前動向
ダウ+1.55%、外資系+200買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
12/21 冬至
12/23 天皇誕生日
12/25 クリスマス
12/30 大納会
12/31 大晦日
1/1 元旦
1/4 大発会
年賀状、大掃除、初詣
昨日のNYダウは3日大幅続伸。
アジア・欧州株がほぼ全面高となり、米国株も買いが先行。主要経済指標の発表がない中、トランプ氏が薬価引き下げに言及したことで医薬品・バイオセクターへの警戒感が強まり、上値の重い展開となりました。その後は次期政権でのインフラ投資や減税などの政策期待を背景にした買いが広がり、上げ幅を拡大しました。
為替は現在113円後半で推移しています。
昨日の日経平均は続伸。
NYダウが続伸となり、日経平均は堅調なスタート。
寄付き後18400円前半まで押し戻されたものの上げ幅を拡大。
18500円前半の高値があり、18400円後半で取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウが大幅続伸となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
寄付き後は押し戻されて18600円前半の安値がありましたが、窓を埋めるには至らず反騰。
高値の18700円半ばで取引を終えました。
日経225・TOPIX揃って終値ベースで大発会の終値を超えました。
しかしこのスピードで上昇できるはずはありません。
特にこれといった理由もなく吹き上がった昨夜の米株。
先々週にドルインデックスは頭を打ち、先週はドル金利が頭を打ちました。
為替、金利に続いて、今週米株が頭を打っても不思議はないところですが、続伸できるのか?
今晩はECBがあります。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

