PY1344497
◆前日終値
日経平均18513、米ドル114.2、長期金利0.030、原油51
騰落レシオ130、25日平均乖離+4.73
◆寄り前動向
ダウ+0.36%、外資系+50買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
12/21 冬至
12/23 天皇誕生日
12/25 クリスマス
12/30 大納会
12/31 大晦日
1/1 元旦
1/4 大発会
年賀状、大掃除、初詣
昨日のNYダウは反落。
11月雇用統計は非農業部門雇用者数が17.8万人増と概ね予想に一致。失業率には改善が見られましたが、想定通りの内容であったことから株価への影響は限られ、揉み合う展開となりました。4日に実施されるイタリアの国民投票を見極めたいとの思惑もあり、小動きとなりました。
為替は現在113円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は反落。
NYダウは続伸でしたが、前日高騰した後押し戻されていたことから、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄付き後は窓を埋め18400円半ばまで上昇。しかし後場に入り下げ幅を拡大し18300円前半まで下落。18400円前半で取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウが反落。イタリア憲法改正国民投票は否決され、レンツイ首相が辞任となったことから、今日の日経平均は軟調なスタート。
小安く推移しています。
イタリア国民投票の改憲否決はある程度予想されていたことから、それほど大きな下落になっていません。
しかしBREXITと違う所はケリがついておらず、今後総選挙、さらにはEU離脱が議論に上がってくるところから、反転上昇とはなりにくい情勢です。
トランプ相場が本物であれば、11/24に開けたギャップ日経18176円を埋めずに反転するパターンも考えられますが、ちょっと難しいかもしれません。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

