PY1344497

◆前日終値
日経平均17135、米ドル103.7、長期金利-0.065、原油45

騰落レシオ123、25日平均乖離+0.77

◆寄り前動向
ダウ-0.16%、外資系-5売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

11/3 文化の日
紅葉狩り
ハロウィン

 

 

昨日のNY市場は6日続落。

連日の株価下落を受けて買い戻しが入り、堅調なスタート。9月製造業受注指数が予想を上振れた一方、週間新規失業保険申請件数が予想より増加したほか、10月ISM非製造業景況指数が予想を下振れ、経済指標は強弱まちまちの内容となり、下落に転じました。明日の雇用統計結果を見極めたいとの思惑や、8日の大統領選を巡る不透明感から引けにかけて下げ幅を拡大する展開となりました。

 

昨日の日経平均は反落。

NYダウが一時18000ドルを割り込む下落となり、日経平均はギャップダウンのスタート。

寄付き後はしばらくもみ合い17200円後半の高値がありましたが窓は埋まらず右肩下がりの展開。17000円後半の高値があり、17100円半ばで取引を終えました。


━─━─━─━─━─

連休中の海外市場が軟調に推移し、今日の日経平均は再びギャップダウンのスタート。

寄付き後はやや反発しましたが17000円に到達することはなく、下げ幅を拡大しています。
 

S&P500は8連敗となっており、かなり弱い印象です。

トランプリスク顕在前から下落となっており、大統領選への不安というより高すぎる株価が支えられなくなった印象です。

 

日本も2日連続でギャップダウンのまま窓が埋まらず、リスクオフの様相です。

今晩の雇用統計もあり、買い方は動きづらい状況が続きます。

 

■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?