20161011

PY1344497

◆前日終値
日経平均17025、米ドル103.9、長期金利-0.055、原油51

騰落レシオ119、25日平均乖離+1.63

◆寄り前動向
ダウ-1.09%、外資系-570売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

10/10 体育の日
11/3 文化の日
紅葉狩り
ハロウィン

 

 

昨日のNY市場は大幅続落。
非鉄金属大手アルコアの決算が予想を下振れ、来週から本格化する7-9月期決算内容への懸念から売りが先行。原油相場やその他資源価格の下落も嫌気され、終日軟調推移となりました。
為替は現在103円半ばで推移しています。


昨日の日経平均は反騰。
NYダウが上昇となり、日経平均はギャップアップのスタート。
寄付き後16900円半ばを安値として窓を開けたまま上げ幅を拡大。17000円後半まで上昇した後は上げ幅を縮小。17000円前半で取引を終えました。


━─━─━─━─━─

NYダウが大きめの下落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄付き後は下げ幅を縮小し窓を埋めましたが小安く推移しています。

アルコアの決算とともに、労働市場情勢指数が悪かったため、NYダウは下落となりました。
大統領選や利上げのタイミングを気にしていることから大きな水準訂正はなさそうですが、中央銀行が緩和的な姿勢をとったとしても、完全雇用をほぼ達成した米企業の業績がここから大きく伸びていくのは考えにくい状況です。
引き続き買い方はハイリスクローリターンの状況が続きます。

昨日の日経平均は久しぶりに17000円に乗せてきましたが、2/1と4/25を結んだ線で押し戻されており、今日はTOPIXと日経平均の5日線で押し戻されています。
テクニカル陣からはリスクオンの声が強いですが、本当にこれ以上伸びていける状態かどうか。
ファンダメンタルズからもう一度冷静に考え直した方がいいかもしれません。


■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?