20161011

PY1344497

◆前日終値
日経平均16860、米ドル103.8、長期金利-0.070、原油51

騰落レシオ119、25日平均乖離+0.68

◆寄り前動向
ダウ+0.49%、外資系+370売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

中国景気減速

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

10/10 体育の日
11/3 文化の日
紅葉狩り
ハロウィン

 

 

昨日のNY市場は小幅反騰。
プーチン大統領がOPECと協力して石油減産に応じる用意があると発言したことで、原油相場が4ヶ月ぶりに高値を更新したことから、欧州株が全面高となり米国株にも買いが先行。
米大統領選両候補による2回目の討論会でも、民主党のヒラリー候補が優勢との見方が多く、政治の先行き不透明感が後退したとの安心感も広がり、終日堅調推移となりました
為替は現在103円後半で推移しています。


昨日の日経平均は反落。
NYダウが下落となり、日経平均は軟調なスタート。
16800円後半の高値がありましたが下げ幅を拡大。一昨日開けた窓を埋め16800円前半の安値がありましたが切り返し、16800円半ばでで取引を終えました。


━─━─━─━─━─

NYダウが上昇となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
寄付き後も窓を開けたまま上げ幅を拡大。小高く推移しています。

原油が4か月前の高値を抜けたことから、リスクオンの態勢です。
しかし原油が上昇基調になればその分社会全体のコストが上乗せされるため、このまま株価全体が伸びていけるかというと少し疑問です。
寄付き後の陽線も小さく、押し戻されやすい波形であることは注意が必要です。


■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?