PY1344497
◆前日終値
日経平均16819、米ドル102.8、長期金利-0.065、原油50
騰落レシオ123、25日平均乖離+0.47
◆寄り前動向
ダウ+0.62%、外資系-510買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
10/10 体育の日
紅葉狩り
ハロウィン
昨日のNY市場は反騰。
原油相場が一時1バレル50ドルを超す上昇となったことを受けて買いが先行。9月ISM非製造業景況指数や製造業受注指数が予想を上振れたことが好感されたほか、年内の利上げ観測の拡大を受けて金融セクターに買いが広がり、終日堅調な推移となりました。
為替は現在103円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は3日続伸。
NYダウは下落でしたが為替が上昇しており、日経平均は3日連続でギャップアップのスタート。
寄付き後に16700円前半の安値があり窓を埋めましたが上げ幅を広げ、16800円半ばまでs上昇。16800円前半で取引を終えました。
━─━─━─━─━─
NYダウが上昇となり、今日の日経平均は4日連続でギャップアップのスタート。
窓を開けたまま小高く推移しています。
昨夜のISM非製造業指数はサプライズとなりました。
上昇幅は97年以来最大となり、強烈な改善となりました。
一方今日の日本株は前場の高値から押し戻されており、やや意外感があります。
200日線を超えて伸びていくのであれば、大きな陽線で抜けていくことが多いのですが。
騙しで終わってしまう可能性も考えながら、値動きは丁寧に見ていきたいところです。
■日経平均先物シグナル(有料)配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
↓他のブログも見てみる?

