◆前日終値
日経平均19116、米ドル121.8、長期金利0.310、原油45.2
騰落レシオ140、25日平均乖離+3.9
◆寄り前動向
ダウ-0.02%、外資系+50買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
揉み合い
次の目標18604
◆歳時記
紅葉狩り
11/7 立冬
11/15 七五三
11/23 勤労感謝の日
昨日のNYダウは小幅続落。
週間新規失業保険申請件数が概ね堅調な水準で推移したほか、労働生産性指数が予想を大幅に上振れたことで買いが先行。
為替相場でドル高が進行し、軟調な原油価格など商品相場が嫌気され、一時下落に転じる場面もありましたが、翌日の雇用統計の結果を見極めたいとの思惑から買戻しが入り、前日終値を挟んで揉み合う展開となりました。
為替は現在121円後半で推移しています。
昨日の日経平均は続伸。
NYダウは下落となったものの為替が上昇したことから、日経平均は上昇のスタート。寄付き後に18900円後半の安値がありましたが、その後は再び上げ幅を拡大。後場には19100円半ばの高値があり、19100円前半で取引を終えました。
NYダウは前日比ほぼ変わらない水準で戻ってきましたが、為替が上昇したことから、今日の日経平均もギャップアップのスタート。窓は埋めたものの堅調に推移しています。
上昇継続の条件である10/30の高値を期限内に超えてきたことから、今晩の雇用統計次第ですがさらに上値を狙う展開もありそうです。
しかし騰落レシオは既に140に到達しており、突然急落となる可能性もあります。
大きな値動きには注意が必要です。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
