◆前日終値
日経平均18927、米ドル121.1、長期金利0.310、原油46
騰落レシオ126、25日平均乖離+3.36
◆寄り前動向
ダウ-0.28%、外資系+390売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
揉み合い
次の目標18604
◆歳時記
紅葉狩り
11/7 立冬
11/15 七五三
11/23 勤労感謝の日
昨日のNYダウは反落。
ADP雇用統計が概ね予想に一致し、貿易赤字が縮小したことで買いが先行。
ISM非製造業景況指数が予想を上振れたことも好感されましたが、イエレンFRB議長が「12月の利上げの可能性は残っている」と発言したことが嫌気されて下落に転じました。
ダドリーNY連銀総裁も12月利上げの可能性に言及しており、その後は上値の重い展開となりました。
為替は現在121円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は大幅反騰。
祝日中の欧米市場が堅調に推移したことから、日経平均も大きくギャップアップのスタート。
寄付き後も上げ幅を広げ、後場寄りつき直後には19100円半ばまで上昇しました。
しかしその後は上げ幅を縮小して窓を埋め、安値引け18900円前半で取引を終えました。
NYダウは下落となったものの為替が上昇したことから、今日の日経平均も上昇のスタート。後場も堅調に推移しています。
先週末の高値19202円を超えることができるかが今日の注目点です。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
