◆前日終値
日経平均18439、米ドル120.1、長期金利0.320、原油47
騰落レシオ105、25日平均乖離+2.59
◆寄り前動向
ダウ+0.28%、外資系+560売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
リバウンド
次の目標18468
◆歳時記
紅葉狩り
衣替え
10/31 ハロウィン
11/3 文化の日
11/7 立冬
11/15 七五三
11/23 勤労感謝の日
昨日のNYダウは7日続伸。
コロンバスデーの祝日で主要経済指標などの発表も無く、終日閑散取引となりました。
7-9月期決算内容を見極めたいとの思惑から午後にかけて緩やかに上昇に転じたものの、原油相場の下落やイギリス・欧州株の軟調が嫌気され、上値の重い展開となりました。
為替は現在120円前半で推移しています。
昨日の日経平均は反騰。
欧米市場が引き続き堅調に推移したことから、、日経平均は反騰のスタート。
寄付き後に18100円後半の安値がありましたがSQにはタッチせず上げ幅を拡大。
後場も上値を切り上げ、18400円半ばの高値でで取引を終えました。
連休中の欧米アジア市場は総じて堅調でしたが、先週末に高値をつけた日経平均は利食い売りが目立ち、軟調な推移となっています。
先週末の日経平均の高値引けは典型的な売り方の買戻しであり、9月末からのテクニカルリバウンドがひとまず終了したものと考えられます。
上昇2波動目が来るのか再び下降となるのか。今週前半は方向感を見極めたいところです。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
