◆前日終値
日経平均17722、米ドル120.2、長期金利0.325、原油45
騰落レシオ94、25日平均乖離-1.85
◆寄り前動向
ダウ-0.08%、外資系+620大幅買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
中国景気減速
欧州クリーンディーゼル不正
◆現況
リバウンド
次の目標17563
◆歳時記
紅葉狩り
昨日のNYダウは小幅反落。
中国のPMIが予想に一致したほか、新規失業保険申請件数が堅調となったことで買いが先行したものの、米ISM製造業景況指数が2年ぶりの低水準となったことから下落する展開となりました。
その後、新車販売台数が堅調な伸びを示したことや明日の雇用統計の結果を見極めたいとの思惑から、引けにかけて買戻しが入りました。
為替は現在119円後半で推移しています。
昨日の日経平均は続伸。
NYダウが大幅続伸となったことから、今日の日経平均もギャップアップのスタート。寄付き後に17300円後半の安値があり窓を埋めましたが、その後は再び上昇に転じました。
後場も大きく上げ幅を拡大し、17800円半ばの高値がありましたが、引けにかけてはやや売られ17700円前半で取引を終えました。
低水準のISM製造業指数を受けてNYダウが軟調な値動きとなったことから、今日の日経平均もマイナスのスタートが予想されます。
昨日が少し上がりすぎだったこともあり、安値が17470-17570のレンジで収まってくれればきれいな反騰継続の値動きとなります。最低でも昨日の安値17389を割りたくないところですが、引き続き丁寧に値動きを見ていきたいところです。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
