◆前日終値
日経平均17645、米ドル120.3、長期金利0.345、原油44
騰落レシオ73、25日平均乖離-3.56
◆寄り前動向
ダウ-1.92%、外資系-1600大幅売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
◆現況
揉み合い
次の目標17415
◆歳時記
紅葉狩り
昨日のNYダウは大幅反落。
DAXの反騰が一服したことを受け、素材・エネルギーセクターやヘルスケア・バイオセクターを中心に終日軟調な推移となりました。
中国の工業部門企業利益が8.8%減となったほか、スイスの資源商社大手グレンコアの経営危機観測から、原油価格や商品価格が軒並み下落したことも嫌気されました。
為替は現在119円半後半で推移しています。
昨日の日経平均は反落。
欧米市場が反騰となったことから、日経平均は権利落ちマイナススタートながら寄付き後すぐに権利落ち分を埋め、17800円後半の高値がありました。
しかしその後は急速に売られ、17500円半ばの安値がありました。
引けはやや買い戻され、17600円半ばで取引を終えました。
DAXの反騰が終わり欧米市場が大きな下落で終わったことから、今日の日経平均もギャップダウンのスタート。
寄付き後も下げ幅を拡大しています。
日経TOPIXともに直近の安値を割り込み、安値を探る展開です。
今晩のDAXの新安値を先取りする動きと考えられますが、売られすぎのゾーンに入ってきていますので、通常は何もなくても反発するところです。
大き目のリバウンドが出やすいタイミングですので、売り方は深追いしないほうがいいかもしれません。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
