先週の日経平均は反落。
月曜は大きめの値幅の中17900円前半の安値がありました。
そこからFOMCへの期待感から値幅が小さくなり少しずつ上昇。木曜には18400円半ばの高値がありました。
しかしFOMC後は反落となり、18000円後半で週の取引を終えました。
先週のNYダウは反落。
日経平均と類似の値動き。安値が月曜の16300ドル半ば。高値が木曜の16900ドル半ば。
FOMC後に反落となり、16300ドルれあMAX50後半で週の取引を終えました。
先週の指標と来週のスケジュール
連休中の欧米・中国市場は総じて軟調となりました。
ドイツではVW社の排ガス規制逃れが発覚し、巨額の制裁金となることが判明。
中国製造業PMIが予想を下回るなど、よくないニュースが続きました。
連休明けは2日しかありませんが、ドイツ景況指数、米耐久財受注、米新築住宅販売戸数、米GDP、イエレン議長講演などが続きます。
中国の景気減速を受けて、景況関連指標には注目が集まっています。
指標に一喜一憂する状況が続きそうです。
↓他のブログも見てみる?
