20150910


◆前日終値
日経平均18771、米ドル120.6、長期金利0.360、原油44

騰落レシオ72、25日平均乖離-2.82

◆寄り前動向
ダウ-1.45%、外資系-40売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

◆現況
揉み合い

次の目標18304

◆歳時記

ほたる鑑賞

夏祭り



昨日のNYダウは大幅反落。

中国政府による財政政策強化の声明を受け、アジア・欧州株が全面高となった動きを受けて買いが先行。しかし利上げに対する警戒感が強まる中、JOLT求人件数が過去最高となったことから、午後に入って下げ幅を拡大しました。NY原油先物相場が一時4%近く下落したことも嫌気されました。

為替は現在120円前半で推移しています。

昨日の日経平均は暴騰。

前日上海市場が日本市場がクローズしたところから上げ幅を拡大。為替も大きく上昇し、欧米市場が高騰したことから、日経平均もリバウンドのスタート。

寄付きは17700円半ばでこれが安値となり、気配値が寄り付いてくると18200円付近まで上昇。

その後18000円を瞬間割り込んだものの再び上げ幅を拡大。

後場も急激な上昇となり、18700円後半の高値で取引を終えました。

前日比1300円を超える歴史的な暴騰となりました。


NYダウが大幅な下落となったことから、今日の日経平均は大きく下落。

前日暴騰したこともあり、一時800円を超える下落となっています。

昨日の暴騰は異常ともいえる高騰であり、通常のリバウンド相場とは異なる印象です。

連日極端な値動きとなっていますが、あまり振り回されないほうがいいと思います。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね

↓他のブログも見てみる?