◆前日終値
日経平均20809、米ドル124.5、長期金利0.400、原油45
騰落レシオ108、25日平均乖離+1.86
◆寄り前動向
ダウ+1.39%、外資系+170買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
ギリシャユーロ離脱-数週間~数ヶ月
◆現況
揉み合い
次の目標20120
◆歳時記
ほたる鑑賞
8/13 お盆
昨日のNY市場は大幅反騰。
中国株が景気刺激策への期待感から大幅高となり、原油価格や商品価格が大きく上昇したことを受けて買いが先行。
フィッシャーFRB副議長の発言を受けて早期利上げへの警戒感が後退。
ギリシャ債務問題を巡る協議では、週内での合意観測が強まり欧州株も全面高となったことで終日堅調な推移となりました。
為替は現在124円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は4日続伸。
NYダウが7日続落となったことから日経平均も軟調なスタート。20600円前半の安値がありました。
しかしその後は切り返しプラス圏に急浮上。
一昨日の高値を超え20800円前半まで上昇し、ほぼ高値圏で取引を終えました。
NYダウが大幅反騰となったことから今日の日経平均もギャップアップのスタート。
しかし前場中ごろの中国の人民元切り下げをきっかけに為替が乱調となり、下落に転じました。
今日の高値で日経平均はもみ合いを前提とする値幅のほぼ上限に到達しているため、ここからゆり戻しとなってしまう可能性もあります。
21000円を力強く超えて行って欲しいところでしたが、今のところはまだボックス相場の様相です。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
