20150731


◆前日終値
日経平均20523、米ドル124.1、長期金利0.410、原油49

騰落レシオ91、25日平均乖離+0.71

◆寄り前動向
ダウ-0.03%、外資系+120買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

ギリシャユーロ離脱-数週間~数ヶ月

◆現況
揉み合い

次の目標20120

◆歳時記

ほたる鑑賞

8/13 お盆



昨日のNY市場は小幅反落。

四半期GDPは今期速報値は予想に届かなかったものの、前期が大きく上方修正されたため乱高下。

ダウも一時100ドル超下落しましたが、引けにかけて値を戻しました。

為替は現在124円前半で推移しています。

昨日の日経平均は反騰。

FOMCを好感して米株市場が上昇したことから、日経平均もギャップアップのスタート。20400円半ばで寄り付いた後は窓を開けたまま上値を拡大。20500円台後半の高値がありましたがその後は利益確定の売りに押され、20500円前半で取引を終えました。



米株市場がほぼ変わらずの水準で帰ってきたことから、今日の日経平均も前日終値を挟む動きとなっています。中国株次第ですが、週末要因もあり、手控えムードとなるかもしれません。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね

↓他のブログも見てみる?