◆前日終値
日経平均20684、米ドル123.8、長期金利0.410、原油48
騰落レシオ109、25日平均乖離+1.46
◆寄り前動向
ダウ-0.67%、外資系-110売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
ギリシャユーロ離脱-数週間~数ヶ月
◆現況
揉み合い
次の目標20403
◆歳時記
ほたる鑑賞
8/13 お盆
昨日のNY市場は3日続落。
新規失業保険申請件数が1973年以来の低水準となったことや景気先行指数が予想を上振れたことで朝方は小幅上昇する場面もありましたが、クアルコム・アメックス・キャタピラーなどの決算が嫌気され軟調な推移となりました。
原油や商品相場の下落が続いていることも相場の重しとなりました。
為替は現在124円前後で推移しています。
昨日の日経平均は反落。
米株市場は続落となりましたが為替が124円に乗せており、日経平均も小反発のスタート。
終日狭いレンジで小高く推移し、高値は20700円前半、安値は20600円半ば。
20600円後半で取引を終えました。
米株市場が3日続落となり、日経平均もギャップダウンのスタート。
寄付き後上昇しましたが窓を埋めることはできず、下落幅を拡大する展開になっています。
昨日も小高く推移したものの7/21に開けた窓を埋めることができず、弱い印象です。
しかしながら昨日の値幅は60円程度に留まっており、ボラティリティの低さが鮮明になっています。
下落相場も考えにくく、ボックスの印象が濃い相場です。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
