先週の日経平均は続落。
前週末のギリシャが国民投票で債権団提案を否決したことを受けて大きく下落のスタート。火曜には20400円前半ばの高値がありましたが、中国の株価暴落の影響から再び大きく下落。木曜には19100円前半まで売られる場面がありましたが急速に反発。19700円後半で週の取引を終えました。
先週のNYダウは反騰。
ギリシャ問題や中国株価下落を受けて火曜には17400ドル半ばまで下落。しかしそこからは週末に向けて反騰態勢となり、金曜には19700ドル後半まで上昇。19700ドル半ばで週の取引を終えました。
火曜は米小売売上やドイツ景況指数。
水曜は中国GDP米生産者物価指数。
木曜は欧州消費者物価指数とフィリー指数。
金曜は米建設許可件数とCPIなどが発表されます。
また、水曜の日銀金融政策決定会合やギリシャ支援協議後のECBも注目されます。
先週大暴落と大暴騰を演じた日本株が落ち着きを取り戻すのか?
来週も引き続きギリシャ情勢と中国株価をめぐって左右される状況が続きそうです。
↓他のブログも見てみる?

