20150626


◆前日終値
日経平均20711、米ドル123.8、長期金利0.470、原油60

騰落レシオ103、25日平均乖離+1.71

◆寄り前動向
ダウ-0.42%、外資系+200売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

◆現況
上昇

次の目標21098

◆歳時記

梅雨入り

梅雨明け

ほたる鑑賞

7/1 湘南海開き

7/7 七夕



昨日のNYダウは続落。

個人支出が2009年8月以来の堅調な伸びを示したほか、新規失業保険申請件数が予想より減少したことが好感され買いが先行。

しかし、ユーロ圏財務相会合がギリシャと債権団の合意がないまま閉会。IMFが金融支援交渉の進捗状況に関わらず債務返済期限を伸ばすことはないと述べたことでギリシャのデフォルト懸念が強まり、下げに転じました。

為替は現在123円半ばで推移しています。

昨日の日経平均は反落。

欧米市場が反落となったことから日経平均もギャップダウンのスタート。

しかし寄付き後は下げ幅を縮めて窓を埋め、前日終値付近の20800円半ばまで戻す場面がありました。

しかしここが高値となり再び下落幅を拡大。安値は20700円半ばまでで前日比マイナス圏での揉み合いとなり、20700円後半で取引を終えました。



欧米市場が下落となったことから、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

窓は埋めましたが20700円を割り込む展開となっています。


ここ数週間日経先物は逆ザヤが続いていましたが、今日は順ザヤとなっています。

これは情報を集めてもよくわかりませんでしたが、オプションや現物の動向から見ておそらくどこかの主体がギリシャのデフォルトに賭けてハダカで売りに来ていたのではないかと思います。

今日は一転して手仕舞いの動きになっていますが、大きな損失が出ているような気がします。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね

↓他のブログも見てみる?