20150511



◆前日終値
日経平均19379、米ドル120.0、長期金利0.410、原油59

騰落レシオ99、25日平均乖離-1.63

◆寄り前動向
ダウ+1.49%、外資系+70買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

◆現況
もみあい

次の目標20500

◆歳時記

6/1 衣替え

6/21 父の日



昨日の米株市場は大幅続伸。

雇用統計は市場予想にわずかに届かず、早期利上げ観測が後退。また、景気後退を警戒させるほど弱い数値でもなかったことから、終日堅調な推移となりました。

為替は現在119円後半で推移しています。

昨日の日経平均は反騰。

イギリスの総選挙が保守党の勝利に終わり、欧米市場が落ち着いて推移したことから、日本株も堅調なスタート。

寄付き後に19300円前半の安値がありましたが徐々に上値を切り上げる展開。

雇用統計を控えて後場も買戻しが進み、一時19400円半ばまで買われました。

引けにかけてはやや売られ19300円後半で取引を終えました。



雇用統計後の欧米株市場が大きく上昇し、中国の利下げも発表されたことから、今日の日本株もギャップアップのスタートとなっています。

減資により中小企業に転落する見込みのシャープが-30%の下落。決算延期の東芝もストップ安など主要個別銘柄にショッキングなニュースもあり、現在の日経平均は上げ幅縮小となっています。

今晩の欧州財務省会議を控え警戒する動きもあり、どんどん上に行く環境でもなさそうです。

揉み合いの中の反騰の様相です。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね