20150319



◆前日終値
日経平均19544、米ドル121.3、長期金利0.360、原油45

騰落レシオ136、25日平均乖離+4.7

◆寄り前動向
ダウ+1.27%、外資系+70売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
上昇

次の目標19582

◆歳時記

スキー全国スキー場オープン

3/21 お彼岸

4/1 エイプリルフール

4/1 入学式、入社式



昨日のNYダウは大幅反騰。

FOMCの結果を見極めたいとの思惑から序盤は小幅続落。

FOMCでは「忍耐強くなれる」との文言は声明文から削除されたものの、4月での利上げは「可能性は低い」と言及。2015年のGDP成長率も下方修正されたことから早期利上げ観測が後退し、急速に反転上昇となりました。

為替は急落し現在120円前半で推移しています。

昨日の日経平均は続伸。

欧米市場が下落となったことから軟調なスタート。

19300円後半まで売られましたが、前日安値を割り込むことはなく反転に転じました。

しばらくもみ合いに終始しましたが、FOMCを前に終盤に上げ幅を拡大。ほぼ高値圏の19500円半ばで取引を終えました。



FOMC後に為替が急落したことから、今日の日経平均も小反落でスタート。寄りつき後は上昇に転じ前日高値を捉えましたが、為替が120円を割ると下落に転じています。

やや大きめの下落となりましたが、1/16を基点とするトレンドラインを割り込まず反転したことから、今のところ上昇基調に変化は見られません。

このまま19300円を割り込まず推移できるかが今日の注目点です。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?