20150317



◆前日終値
日経平均19246、米ドル121.2、長期金利0.415、原油44

騰落レシオ1376、25日平均乖離+3.91

◆寄り前動向
ダウ+1.29%、外資系-570売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
上昇

次の目標19517

◆歳時記

スキー全国スキー場オープン



昨日のNYダウは大幅反騰。

中国政府が経済成長に強気な姿勢を示したことから中国株が上昇。

ECBの量的緩和策による輸出企業の業績拡大への期待感から欧州株が全面高。

欧米アジアの堅調を受けてNYダウも堅調な推移となりました。

ドル高が一服したことも相場を支えました。原油は最安値を割り込みましたが、問題視されなかった様相です。

為替は現在121円半ばで推移しています。

昨日の日経平均は小幅反落。

NY市場が下落したものの前日安値を割らずに踏みとどまったことから堅調な推移。

前日高値を超えて19300円半ばまで上昇しました。

しかしながら日銀金融政策決定会合やFOMCといったイベントを控えて様子見の動きも見られ、引けにかけて売られて19200円半ばで取引を終えました。



前日一服し、NYダウが大幅反騰となったことから、今日の日経平均は堅調なスタートでした。

日銀金融政策決定会合の現状維持が伝わると一段高となっています。

FOMC前ですが19500円を捉えることができるかが今日の注目点です。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?