先週の日経平均は反騰。

大きな上方修正となった前週末雇用統計で為替が急伸。17800円付近のギャップアップでスタート。

水曜が祝日のため利食いが進み、火曜には17500円半ばの安値がありました。

祝日中の欧米市場が堅調に推移したことから木曜は18000円に到達。

週末に向けて再び利食い売りが進み、17900円前半で週の取引を終えました。


先週のNYダウは続伸。

前週の騰勢を継続。

雇用統計後の月曜は利食い優勢で17600ドル後半の安値がありましたが、週を通じて高値を切り上げる右肩上がりの展開。

金曜は18000ドル半ばの高値があり、18000ドル前半で週の取引を終えました。



先週の指標と来週のスケジュール

shihyou20150216



来週は月曜の日本のGDP、火曜のドイツZEW景況指数、金曜のドイツ製造業PMIなどが注目です。

水曜の日銀金融政策決定会合、木曜のFOMC議事録公開も、煮詰まってきている各国金融政策の方向性を見極める上で注目されそうです。

月曜はワシントンデーで米株市場は休場。中国は旧正月でしばらくお休みです。


雇用統計後のNY市場は続伸の値動きとなりました。

過去の修正部分があまりに大きかったため、水準訂正の動きとなっています。

欧州も量的緩和の余韻があり、最高値更新が続いています。

日本も昨年12月の高値を窺う値動きとなっていますが、決算がほぼ出揃った中、再び日銀の金融政策に興味が移ってきそうです。


読者登録してね


↓他のブログも見てみる?