◆前日終値
日経平均17673、米ドル118.7、長期金利0.390、原油59
騰落レシオ103、25日平均乖離+1.71
◆寄り前動向
ダウ-0.04%、外資系-200売り越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
消費増税駆込需要の反動-数ヶ月
◆現況
もみあい
次の目標17272
◆歳時記
全国スキー場オープン
2/11 建国記念日
2/14 バレンタインデー
昨日のNYダウは小幅反落。
ユーロ圏財務相会合においてギリシャ財務相が欧州各国と合意に至ることは難しいとの観測が強まり、欧州株が全面安。NY株市場も連れ安となりました。原油が再び50ドルを割り込み、エネルギー関連銘柄が売られたことも相場の重石となりましたが、引けにかけて下げ幅を縮小しました。
為替は急進。現在120円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は反落。
NY市場の下落を受けて軟調なスタート。16600円後半の高値を付けた後は下げ幅を拡大。
17500円台半ばまで売られた後は引けにかけて値を戻し、17600円半ばで取引を終えました。
祝日中の為替が大きく上昇し、120円台に乗せてきたことから、今日の日本株は大きなギャップアップのスタートとなります。
これまでボックスの上限で陰線となってしまうことが続いていましたが、これまで同様の展開となるのか、それともボックス相場を上抜けていけるのか注目です。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
