先週の日経平均は反落。
17600円台のギャップダウンで始まった後は、火曜日には前週と同程度の17200円後半まで売られました。
翌水曜日は17700円台半ばまで急回復しましたが、その後は週末に向けて揉みあいとなり、17600円半ばで週の取引を終えました。
先週のNYダウは反騰。
月曜は17000ドル半ばまで売られましたが、反転上昇。
週を通じて上値を切り上げ、金曜は17900ドル半ばまで上昇しました。
金曜の雇用統計後は反落の値動きとなり、17800ドル前半で週の取引を終えました。
先週の指標と来週のスケジュール
来週はそれほど大きな指標はありません。
米決算はほぼ終わり、日本の決算も終盤です。
先週の雇用統計は非常に好調な内容となりました。
過去の発表分も大きな上方修正となり、賃金も上昇。労働参加率の上昇によって失業率はやや悪化したものの、ほぼ満点の内容でした。
しかしながらNYダウは雇用統計後に陰線の値動きとなり、利上げへの警戒感が感じられます。
来週11日は建国記念日で日本市場はお休みとなりますが、9日からG20、11日はウクライナ・露・仏・独の4カ国首脳会談があります。イベント前後のギャップには注意が必要です。
↓他のブログも見てみる?
