20150128



◆前日終値
日経平均17768、米ドル118.0、長期金利0.260、原油46

騰落レシオ120、25日平均乖離+2.56

◆寄り前動向
ダウ-1.65%、外資系-640売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

原油価格下落とロシア通貨危機-数週間~数ヶ月

ギリシャ選挙とユーロ離脱-数日~数週間

◆現況
もみあい

次の目標17915

◆歳時記

スキー全国スキー場オープン

2/3 節分

2/4 立春

2/11 建国記念日

2/14 バレンタインデー



昨日のNYダウは大幅反落。

マイクロソフト・P&G・キャタピラーなど主要企業に冴えない決算が相次いだことや耐久財受注が予想を下回ったことが嫌気され終日軟調推移となりました。

一時は400ドル近い下落となりましたが、FOMCを前に買戻しの動きも見られ、17300ドル後半で取引を終えました。

為替は現在118円半ばで推移しています。

昨日の日経平均は大幅反騰。

ギリシャ総選挙を通過後の欧州先進国市場が軒並み最高値となり、安心感から買戻しが進みました。

17600円半ばのギャップアップで寄り付いた後は上げ幅を拡大。

ほぼ高値圏の17700円半ばまで買い戻されて取引を終えました。



昨日の日本株の後場の伸びは、売り方の買戻しが主体だったと思われます。

NY市場が下ひげをつけて買い戻された値動きを見て、今日の日本株も下落後に高値を窺う様相となっています。

今晩のFOMCを控えて、日経・TOPIXがそろって昨日高値を超えることができるのかが注目点です。

さらに伸びていけるかはFOMC次第ですが、株価は高値圏にあるため、一旦利益を確定した方がいいかもしれません。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?