20150123



◆前日終値
日経平均17329、米ドル118、長期金利0.315、原油46

騰落レシオ95、25日平均乖離+0.38

◆寄り前動向
ダウ+1.48%、外資系+120売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

原油価格下落とロシア通貨危機-数週間~数ヶ月

ギリシャ選挙とユーロ離脱-数日~数週間

◆現況
もみあい

次の目標17541

◆歳時記

スキー全国スキー場オープン



昨日のNYダウは4日大幅続伸。

ECBが量的緩和に踏み切り、ユーロ圏国債を2016年9月まで毎月600億ユーロ買い入れることを決定したことから買いが先行。

引けにかけて上げ幅を拡大しました。

為替は現在118円半ばで推移しています。

昨日の日経平均は反騰。

ECBを前に様子見の一日。高値17300円半ば、安値17200円前半の小動きとなり、17300円前半で取引を終えました。



昨夜のECBの量的緩和は規模も期間も予想を上回り、かといって大きすぎない絶妙の結果となりました。

ドラギ総裁の会見中乱高下するものの方向感は出ず、売り方も売れない買い方も買えない状況でした。

会見後に米株が一段高となったことから今日の日本株も堅調に推移しそうですが、このまま昨年末高値17915円を目指すのは難しいかもしれません。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?