20150106



◆前日終値
日経平均17409、米ドル120.4、長期金利0.320、原油50

騰落レシオ103、25日平均乖離-0.6

◆寄り前動向
ダウ-1.86%、外資系-330大幅売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

黒田バズーカ2-数週間~数ヶ月

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

イラク情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

原油価格下落とロシア通貨危機-数週間~数ヶ月

ギリシャ選挙とユーロ離脱-数日~数週間

◆現況
もみあい

次の目標16534

◆歳時記

スキー全国スキー場オープン

鳥居初詣

1/5 大発会

1/12 成人の日



昨日のNY市場は大幅反落。

シュピーゲル誌がドイツ政府筋の話としてギリシャのユーロ離脱を容認すると伝えたことから、週明けの欧州株式相場が軒並み大幅下落。

また、NY原油先物価格が5%以上の下落となり、一時5年半ぶりに1バレル50ドルの節目を下回ったことからエネルギー関連株を中心に売りが広がり、NY市場も終日軟調推移となりました。

為替は現在119円半ばで推移しています。

昨日の日経平均は3日続落。

年末年始休場中の欧米市場が総じて軟調に推移したことからギャップダウンのスタート。17200円台前半まで売られる場面がありました。

しかし売り一巡後は買戻しが入り17500円台前まで急回復。25日線を超える場面がありましたが、引けにかけて再び売られ17400円台前半で取引を終えました。



年初の日本株取引は25日線で上値を押えられ、典型的な下落相場の様相となりました。

年末の上昇が少し強引だったこともあり、昨年12/8の高値を超えられず上値を確認したような波動になっています。

原油が下げ止まらずギリシャのユーロ離脱懸念などもあり、情勢としてもリスクオフに傾いています。

しばらくもたつくかもしれません。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?