◆前日終値
日経平均16792、米ドル114.5、長期金利0.465、原油78
騰落レシオ87、25日平均乖離+7.84
◆寄り前動向
ダウ+0.58%、外資系+1980大幅買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
黒田バズーカ2-数週間~数ヶ月
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
イラク情勢-数週間~数ヶ月
消費増税駆込需要の反動-数ヶ月
世界景気減速-数ヶ月
◆現況
もみあい
次の目標17220
◆歳時記
紅葉狩り
昨日のNYダウは3日続伸。
新規失業保険申請数が予想より少なかったこと、また、ドラギECB総裁が追加量的緩和に前向きの姿勢を示したことが好感され、堅調な推移となりました。
為替は現在114円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は反落。
NYダウの上昇により堅調なスタート。
前場は17000を挟む揉み合いとなりました。
しかしながら後場途中から先物に仕掛け的な売りが入り急落。16700円台の前半の安値がありました。
引けにかけてやや買い戻され、16700円台後半で取引を終えました。
昨日の後場の急落は半場としては大きな値幅でした。ECB理事会への不安を題材とした売り方の仕掛けと思われますが、欧米市場が安定して推移したことから攻めきれず終了となりそうです。
ただ、欧州市場はドラギ総裁の会見中に上下動となっており、ECBの追加緩和姿勢は足元の欧州ではそれほど信頼されていないことが窺えます。
今晩の雇用統計への期待から今日の日本株は支えられるかもしれませんが、週明けの欧州動向は気にしておいたほうがよさそうです。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
