◆前日終値
日経平均16414、米ドル111.2、長期金利0.455、原油79
騰落レシオ81、25日平均乖離+5.92
◆寄り前動向
ダウ-0.14%、外資系+2090大幅買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
新興国通貨危機-数週間~数年?
イラク情勢-数週間~数ヶ月
消費増税駆込需要の反動-数ヶ月
世界景気減速-数ヶ月
◆現況
上昇
次の目標17220
◆歳時記
紅葉狩り
昨日のNYダウは反落。
前週末に日銀の追加緩和をきっかけに過去最高値を更新したことから利益確定の売りに押されました。
ISM製造業景況指数が予想を上回ったことが好感され一時17400ドルを突破しましたが、原油価格の下落がさらに強まったことから値を消しました。
為替は黒田バズーカ後一時114円まで上昇しましたが、現在103円半ばで推移しています。
先週末の日経平均は続伸。
NYダウの大幅な上昇によりギャップアップのスタート。
寄付き後は高値揉み合いでしたが、後場には日銀金融政策決定会合の警戒感から15800円台前半まで売られました。
しかし蓋を空けて見ればサプライズの追加金融緩和であり、株式市場は急上昇。一時16500円を突破
し、16400円台前半で取引を終えました。
祝日中に為替の上昇が止まらなかったことから、今日も日本株は大きなギャップアップのスタートとなります。
しかし今晩の米中間選挙では共和党の有利が見込まれており、結果次第では大きくぶれる可能性があります。
先週半ばから急激な上昇で変則三空を形成していることもあり、ポジションの管理には十分な余裕を持って臨みたいところです。
■日経平均先物シグナル配信開始しました。
ご興味のある方はこちら からどうぞ。
■バブル専用ロボットleaping_carp
今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。
こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。
※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。
↓他のブログも見てみる?
