20141031



◆前日終値
日経平均15658、米ドル109.2、長期金利0.465、原油81

騰落レシオ80、25日平均乖離+1.06

◆寄り前動向
ダウ+1.30%、外資系+210買い越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

イラク情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

エボラ-数週間

世界景気減速-数ヶ月

◆現況
リバウンド

次の目標15841

◆歳時記

もみじ紅葉狩り

10/31 ハロウィン



昨日のNYダウは大幅続伸。

FOMC後の方向感をさぐる揉み合いのスタート。

VISAが決算を受けて大幅に上昇したことから徐々にリスクオンの姿勢が鮮明となり、GDP速報値が予想を上回る年率3.5%成長となったことがわかるとさらに上値を拡大しました。

為替も上昇し、現在109円前半で推移しています。

昨日の日経平均は続伸。

NYダウの上昇によりギャップアップのスタート。

寄付き後15500円台後半の安値がありましたが、窓を埋めると上値を拡大。

後場には15700円に到達しましたが、引けにかけてやや売られて15600円台半ばで取引を終えました。



NYダウの大きな上昇により、今日の日経平均はギャップアップのスタートとなります。

10/7に開けた窓15765を埋めてさらに大きな上昇ですので、次はいよいよ16000円を試す展開になる可能性があります。

一気に行くかどうかはわかりません。

今日は日銀金融政策決定会合もあり、週明けは祝日で連休となるため、ポジションは余裕を持って値動きを見守る必要があります。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?