20141010


◆前日終値
日経平均15301、米ドル108.1、長期金利0.495、原油86

騰落レシオ78、25日平均乖離-3.79

◆寄り前動向
ダウ-1.35%、外資系-550大幅売り越し

◆イベントリスク
<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

新興国通貨危機-数週間~数年?

イラク情勢-数週間~数ヶ月

消費増税駆込需要の反動-数ヶ月

◆現況
もみあい

次の目標15370

◆歳時記

もみじ紅葉狩り

10/13 体育の日

10/31 ハロウィン



昨日のNYダウは3日大幅続落。

前日までの下落傾向を継続。

コロンバスデーの祝日で債券市場が休場となっているほか、今週から本格化する企業決算を見極めたいとの思惑から、前半は模様眺め。

徐々に見送り気分が強まり下げ幅を拡大し、S&P500指数が2012年以降初めて200日移動平均を割り込むと引けにかけて急落する展開となりました。

為替は急落し、現在107円前後で推移しています。

先週末の日経平均は4日続落。

NY市場の反落を受けてギャップダウンのスタート。15200円台前半まで下落する場面もありました。

しかしながら前日すでにNY市場の下落を先取りする動きとなっていた日本株は大きくは下がらず、引けにかけて値を戻し15300円を回復して取引を終えました。



連休中の欧米市場は引き続き軟調となり、今日の日経平均は15000円を割り込む展開が予想されます。

日米欧ともリバウンド圏になっており、今週はリバウンドする可能性が高いところです。

リバウンドしないケースも過去にはあり、リーマンショックの時などはこのケースでしたが、そこまでの情勢ではないと思われるため、売り方は欲張らないほうがいいと思います。


■日経平均先物シグナル配信開始しました。

ご興味のある方はこちら からどうぞ。

■バブル専用ロボットleaping_carp

今朝のスクリーニング結果(有料)を公開中。

こちら からロボットの概要と公開サイトが確認できます。

※データ配信元が不安定なため、一時休止しています。復旧次第、速やかにアップします。

読者登録してね


↓他のブログも見てみる?