先週の日経平均は続落。

月曜は前週末の下落を取り戻すように16300円台半ばまで反騰しましたが、前週木曜の高値は奪回できませんでした。

月曜を週の高値として下落を開始。翌火曜はギャップダウンで16200円から16000円台半ばまで下落。

水曜は同値幅帯で値を保ちましたが、木曜はギャップダウンから大幅に下落。15600円台半ばまで下落する場面もありました。

金曜はさらに下落し15600円を割り込む場面がありましたが大きくは下がらず。15700円を回復して週の取引を終えました。


先週のNYダウは続落。

月曜は17000ドルを挟んだ展開。火曜は17100ドル半ばまで反発しましたが、そこが週の高値となりました。

翌水曜は香港の民主化デモやECB理事会への警戒感から大きく下落。16800ドルを割り込む場面もありました。

木曜は続落し16700ドルを割り込む場面もありましたがそこが週の安値となり、翌金曜は反発し17000ドルを回復して週の取引を終えました。



先週の指標と来週のスケジュール

shihyou20141006



来週はそれほど大きな指標はありませんが、月曜火曜は日銀金融政策決定会合。

木曜はFOMC議事録。金曜はドラギ総裁の会見。木金はG20があります。

各国金融政策当局の動向が注目を集める週となりそうです。

また、8日のアルコアを皮切りに米企業の決算が始まります。

こちらも株価水準に見合う決算が出てくるのかが注目です。


読者登録してね


↓他のブログも見てみる?